2016/11
17
(木曜日)
行事レポート
「福祉教育活動」の様子が神戸新聞で紹介されました
11月16日(水)、3年生を対象に「福祉教育活動」を行いました。
生徒たちは盲導犬、手話、車椅子、高齢者疑似体験など5つの内容に分かれて授業を受けました。
○盲導犬についての学習
兵庫県盲導犬協会より講師の方と盲導犬に来ていただきました。
盲導犬についての説明や、盲導犬による基本訓練、「街で出会ったらどうするべきなのか」など、知っているようで知らないことを教えていただきました。
その様子が17日(木)の神戸新聞朝刊で紹介されました。
NPO法人神戸ろうあ協会より講師の方に来ていただきました。
当活動は平成5年より実施しており、20年以上続けています。
福祉の勉強において、知識ももちろん大事ですが、活動を通して、理論より実学を身につけてほしいと考えています。
2016/11
16
(水曜日)
行事レポート
進路講座を実施しました。
11月16日(水)に、2年生を対象に進路講座を実施しました。
午前は興味のある分野の大学・専門学校へ行き、学校について学んだり、授業を体験したり、大学案内をしていただきました。
午後は進学希望者・就職希望者に分かれて関係各所の方からお話を聞きました。
○午前中の大学での様子
生徒たちは、大学の授業、取り組み、多数の専攻、施設など、すべてに興味津々でした。
また、本校を卒業した在学生からも現在の様子や経験談を聞き、大変有意義な時間を過ごすことができました。
○午後の進学相談会の様子(進学希望者対象)
生徒たちは常に真剣で、積極的に取り組んでいました。
悩みを相談したり、入試方法や対策などたくさんの質問をしたり、進路と向き合う時間を過ごせました。
お世話になりました関係各所の皆様、
本校生徒のために貴重なお時間を頂戴し、ありがとうございました。
2016/11
15
(火曜日)
行事レポート
秋季遠足レポート(1年生)
1年生の秋季遠足の様子をご覧ください。
行き先は須磨浦公園です。
▽初めて歩く山道。転ばないよう慎重に
▽山道にも慣れてきました
▽お弁当タイム
▽晴天で、素晴らしい景色を見ることができました
はじめての遠足。クラスの中も深まっていて、とても楽しそうでした。
初めての仲間とともに登頂した時の喜びを忘れず、これからも常盤高校で、ともに頑張っていきましょうね。
2016/11
15
(火曜日)
行事レポート
秋季遠足レポート(3年生)
3年生の秋季遠足の様子をご覧ください。
行き先は、六甲山です。
▽六甲ケーブルに乗りました。
▽つらい登山コースもクラスメイトと歩けばへっちゃらです。
▽校長先生と♪
▽緑に囲まれて・・・
▽担任の先生とも息がぴったり
▽仲良くお弁当タイム
▽可愛い動物たちとのふれあい
▽綺麗な紅葉に囲まれて・・・
3年生にとっては、最後の遠足。とても楽しんでいました。
高校生活は残りわずかです。行事を楽しみ、勉強に勤しみ、充実した日々を過ごしましょう。
2016/11
15
(火曜日)
行事レポート
秋季遠足レポート(2年生)
11月11日(金)に秋季遠足を実施しました。
学年ごとに行き先が違いますので、まずは2年生の様子をご覧ください。
行き先は新神戸の再度公園をまわる登山コースです。
▽はりきって、遊び心がたくさん詰まったしおりを作成しました。
▽新神戸駅に集合~出発です。いい笑顔!
▽とてもいい天気です。
▽先生やクラスメイトとおしゃべりしながら、、、
▽布引の滝の前で記念撮影♪
▽朝の布引貯水池は清々しく、気持ちがよかったです。
▽休憩して、もうひとふんばりです。
▽再度公園で昼食です。友達と自然の中で食べるご飯は最高です。
▽先生とお菓子を交換♪
▽とても綺麗な紅葉を眺めながら下山しました。
▽最後まで元気いっぱいの素敵な笑顔です!
2年生は、1月に海外修学旅行を控えています。
修学旅行を楽しい学びの場にするために、今回しっかり秋季遠足を楽しむことができました。